
私ってほんと、片づけができないんです……
と、同じように落ち込んで、悩んでいませんか?
「片づけたいのに、いつも中途半端で終わってしまう…」
「頑張っても、もったいなくて結局モノを捨てれない」
と、いうように。

わたしも長年、たくさんのモノに囲まれて過ごしてきた1人です。
そしてある時期に、精神的にも時間的にも限界がきてしまいました。
片づかない景色を見ていつもイライラ。苦手な家事に時間がかかり自分の時間がほとんど持てない。家族との関係も険悪に……。
そんなわたしがトラック数台分のモノを手放し、今では片づけのサポート活動までできるようになりました。
だから、大丈夫です。
ただ残念ながら、「片づけは簡単です」とは言えません。
というのも、家族とのトラブルや泣きながらゴミ袋に詰め込んだのも1回や2回じゃないから(笑)
だけど、大げさに聞こえるかもしれないけど、片づけで人生が変わったと心の底から感じています。
片づけって、武道や神道と同じく「片付け道」と呼んでもいいんじゃないかな。
それだけ、片づけには価値がある。
取り組みながら、きっと変化を感じるはずです。
これから片づけを始める人にとって、少しでもヒントにしていただけたら嬉しいです。

シュフコさんは、いわば過去のわたしです。
これから一緒に片づけ、顔晴りましょう!

よろしくお願いします!











この片づけシリーズでは、片づけの方法や片づけを通して気づいたことなどを紹介していきます。