すべり止めクリップの作り方と、便利な活用例。

すべり止めクリップ
クリップ




こんにちは!ゆみなかです。

ふだん使っているクリップですが、重いものやツルツルしたものを挟むと、ズルズル〜とずれ落ちることありませんか?

そんな時は、しっかりと止まるすべり止め付きになっていたら便利ですよね♪

そこで今回は、指サックを使った「すべり止めクリップ」の作り方と、活用例をご紹介します。

手づくり⭐︎すべり止めクリップ


作り方

① まずは、クリップと指サックを用意する

⬆︎クリップ

⬆︎指サック

どちらも100円ショップで購入できます😊



② クロスするように、はめる。

⬆︎片方に上から引っ掛けて、

⬇️

下で一度ねじって、

⬇️

⬆︎反対側に引っ掛ける。



③ もう片方にも、同じようにはめる。


はい。 これだけ(笑)




【作り方の動画】





活用例

それでは、このすべり止めクリップを使った、わが家での活用方法を紹介します♪

例① レジ袋をまとめるのに。

ゴミ捨て用のレジ袋はツルツルとすべるので、クリップで止めても度々外れてしまうことがありました。

一枚だけ引き出そうとしても、一緒に何枚も取れてしまったり……

↑ツルツルすべるレジ袋

⬇️

↑ サイズ違いの袋をクリップで挟む。

⬇️

↑ 引き出しに入れても混ざらない♪


ゆみなか

サイズ別に色分けしてたら、一目でわかるので便利です♪

⬇️

↑ 取り出す時は一枚つまんで、ゆっくりと引き抜く。



例② コードやイヤホンの絡まり防止に。

絡まり防止にはいろいろな方法があるけれど、クリップを使うのもひとつの方法。

↑ミニサイズのクリップを使用したもの

両端をクリップで挟めば、どんなに動いても絡まりません。


指サックがクッション代わりにもなるので、コードが傷まないのも嬉しいポイント✨


例③ コードをまとめるのに。

数本並べた長細いコードは広がるし、見た目もゴチャゴチャするしで、収納に悩んでしまう。

クリップで止めることで先端の広がり防止にもなって、扱いやすくなりました。

⬆︎2本の充電コード




例③ 冷蔵庫のポケット止めに。

⬆︎ポリ袋に入れた大葉🌿


立てて保存したいものや、早く消費したい食材(かつお節)などは、ドアポケットにちょこっと吊るしたい。


そんなときも、落ちないクリップで挟むと安心です。

シュフコ

扉を開ける度に見えるから、使い忘れ防止にもなりますね!






ちなみに、指サックはこんな所でも活躍中。

 のれん棒のズレ動き防止に。



まとめ


お手持ちのクリップと指サックで、簡単にすべり止め効果のあるクリップに変えることができます。

何個か作っておいて、家の中でいろいろ活用してみてはいかがでしょうか😊




ABOUT US
ゆみなか
ゆみなか時短家事コーディネーター
【効率化オタク主婦🍀】 主婦歴20年ほどの2男の母。 「家事/生活」を、もっと明るく楽しく軽~いものに♪ 🔸整理収納アドバイザー1級 🔸時短家事コーディネーターExpert 🔸クリンネスト1級 🔸防災備蓄収納1級プランナー 🔹電子書籍出版中 モットーは、常にチャレンジ(^ ^)