階段の掃除|効率的に・こまめに・安全に掃除ができる3つのおすすめ方法

アイキャッチ画像




こんにちは!時短家事コーディネーターのゆみなか(➡プロフィールこちら)です。

シュフコ

階段の掃除が簡単にできる方法や、便利な道具を知りたいです。

という階段の掃除の方法について。

そこで今回は、わが家で今までいろいろ試してきたなかで選んだおすすめの3つの方法を紹介します。

***

廊下や部屋と同じく階段は掃除をしてもすぐにホコリが溜まる場所

落ちているホコリや髪の毛などを見ると、とくに階段を上っているときは目線が近くなるぶん気になりますよね!

裸足で過ごす暑い時期はから拭きだけだとスッキリしないし、こまめに掃除しないとだんだんと黒ずんでくる(汗)。

また、ホコリに気づいたときに掃除しようと思っても掃除道具を準備するのをおっくうに感じたり、階段の形状によって掃除機などかけづらかったりしないでしょうか?

階段のイラスト
⬆︎ いろんな形状な階段

ポイントは効率よくホコリを取れる、すぐに取りかかれる、手をついて安全にできること。

いつもホコリがちだったわが家の階段は、掃除をする回数が増えたおかげで以前よりキレイをキープしやすくなりました。

「あ、この方法は盲点だった」というときは、ぜひ一度お試しください。

ウエットシートを使う方法

まず1つ目の方法は階段の上から、ウエットタイプのシートで拭きながら降りる」です。

階段掃除
⬆︎ ウエットシートを使って。

🔶商品名:激落ちくんシート フローリング 用 (4個パック)

ウエットシートを使うメリット
  1. ホコリが周囲に飛びにくい。
  2. 汚れたシートをそのまま捨てれる。
  3. 取りづらい角っこや、隅の部分までホコリが取れる。
  4. 力を入れて、しっかりと磨ける。
  5. 体勢的にしんどくない。
  6. 転倒すると危険な場所でもあるので、手を付きながらできて安心。

【使う状況】

階段だけ、しっかりと汚れを落としたいときに。

ちなみに私は、家の拭き掃除にはアルコールフリーで、シートが厚手で拭きやすいおしりナップ」を使うのがお気に入りです。

無印良品の見た目もシンプルなデザインな「ウェットシートケース」に入れて、トイレなどに数カ所に設置。

ホコリや汚れに気づいたときにサッと取れて便利ですよ♪

ウエットシートケース(無印良品)
⬆︎ 無印良品のウエットシートケース。

🔶参考:おしりナップ

🔶参考:無印良品のウエットシートケース

ただ、ケースは完全密封ではないのでずっと放置していると乾燥シートになってしまいます。

「乾燥する前に掃除しなきゃ!」と思えて、ちょうどいいんですけどね(笑)。

ほかには、コンビニやスーパーでもらう「お手拭き」を使うのもおすすめです。

お手拭き
⬆︎余りがちになるお手拭き。

【掃除の仕方】

  1. シートを1~2枚取る。
  2. 上→下へと階段を降りながら、一段ずつ拭きながら降りていく。
  3. 汚れたシートを捨てる。
階段掃除
⬆︎ 端までキレイに拭けます。

【シートを置く場所】

階段上の周辺や、階段近くの部屋。

気づいたときに掃除道具がすぐに取れるのも、大事なポイント

ムーンダスターを使う方法

2つ目は、「ホコリはらい」の道具を使う方法。

ホコリはらい
⬆︎ 「ムーンダスター」

🔶商品名:ムーンダスター (山崎産業)

ムーンダスターについて
  • 素材はポリプロピレン。
  • 洗って繰り返し使用できる。
  • 本来は静電気でホコリを集めるもの。
  • 毛はゴワゴワ、ガサガサしている。
  • 長く使うと毛が抜ける。

この道具を使うメリットを挙げると、

ムーンダスターを使うメリット
  1. 軽くて体に負担がかからない。
  2. 取りづらい角や、隅の部分までホコリが取れる。
  3. 素早くホコリを集められる。

【使う状況】

家中のホコリをまとめて掃除するときに。

階段掃除(ホコリはらい)
⬆︎ 角のホコリもしっかり取れる。

【掃除の仕方】

  • 階段の上から下へ、一段ずつホコリやゴミを落としていく。
  • 床に落としたホコリはロボット掃除機におまかせする。または掃除機をかける。

ちなみにムーンダスターは、ビジネスホテルで清掃をしていたときに知ったお掃除グッズ。

当時はおもにテレビのホコリ取に使っていてこれは便利~!と感じて、すぐに自宅用に同じものを購入しました。

家では廊下、家具と壁のすき間、階段、棚の上、家電などに付いたホコリを軽くなでるように集めたり、はらい落としています。

……ホコリって、生活しているとすぐたまるんですよね。

ホコリを落としたあとはロボット掃除機におまかせすれば掃除の時短になり、おすすめです♪

ハンディーワイパーを使う方法

3つ目の方法は、ハンディーワイパーを使う方法。

🔶商品名:ウェ-ブハンディワイパー(本体・ケース付き)

ハンディーワイパーを使うメリット
  • 軽くて、身体に負担がかからない。
  • 隅々まで掃除ができる。
  • シートが使い捨てのものだと、洗う手間がいらない。
  • 手が汚れない。

【使う状況】

階段のホコリだけ取り除きくときに。

ただわが家では、ハンディータイプのワイパーは掃除道具の断捨離で手放したので、現在は使用していません。

掃除しづらいところまで届く便利アイテムなので、おすすめの一つとして紹介しました。

階段
⬆︎ 階段の掃除しづらいホコリも取れる。

ほかの道具のメリットとデメリット

ほかの道具のメリットとデメリットを簡単に挙げてみると、

  • 掃除機はしっかり吸い込んでくれる。重い。細かいところまで届かない。
  • モップは軽い。最後に洗う手間が必要になる。
  • ホウキは隅々までホコリが取れる。まわりに飛ぶ。
  • 雑巾は力を入れてしっかりと拭ける。最後に洗う手間が必要になる。

まだ試したことはないですが、履いているだけでホコリが取れる「お掃除スリッパ」もあります。

🔶商品名:お掃除スリッパ

ただ、いつもキレイにしていないとスリッパの裏の汚れが見えてしまうので、わたしと同じくズボラタイプだと合わないかも?

履いているだけでお掃除ができてしまう手軽さや、しゃがむ体勢がつらいときなどに良さそうです。

*まとめ*

今回紹介した階段掃除の方法をまとめると、

  • しっかり力を入れて磨くために手を使って拭く
  • まわりにホコリが飛ばないように、水分を含んだウエットシートを使う
  • 効率よくホコリを集めるために、階段の上から下の順番でおこなう
  • 細かい角の部分まで届く道具や手を使う
  • 洗う手間を省きたいなら使い捨てのものを使う

要は、階段だけ掃除したい・ほかの場所も一緒に掃除をしたい・降りるついでにと、臨機応変に道具を使い分けること。

家のなかは、たくさん掃除をするところがあって大変です(汗)。

階段も含めて、なるべく掃除が楽しくなる効率的な方法を選んでいってくださいね。

***

シュフコ

高い場所のおすすめの掃除方法もありますか?

ゆみなか

棚の上などの掃除がラクになる方法を紹介した記事はこちら↓です。

アイキャッチ画像(高い棚の掃除)




ABOUT US
ゆみなか
ゆみなか時短家事コーディネーター
【効率化オタク主婦🍀】 主婦歴20年ほどの2男の母。 「家事/生活」を、もっと明るく楽しく軽~いものに♪ 🔸整理収納アドバイザー1級 🔸時短家事コーディネーターExpert 🔸クリンネスト1級 🔸防災備蓄収納1級プランナー 🔹電子書籍出版中 モットーは、常にチャレンジ(^ ^)