【段ボール】裏返さなくても、レジ袋のヒモで簡単に縛れる方法

アイキャッチ画像




こんにちは!ゆみなか(➡プロフィール)です。

かさばる段ボールをヒモでしっかりと縛る作業を、いつも大変に感じていませんか?

段ボール
⬆︎ 縛りづらい段ボール。

引っ越しなどで荷ほどきしたものや、ゴミの指定日まで家にたまった段ボールたち。

サイズがバラバラだったり、枚数が多ければ多いほどうまく縛るのは一苦労ですよね。

そこで今回は、わが家でおこなっている段ボールを簡単に縛れる方法をご紹介します。

段ボールを縛るのが大変な理由

段ボールを縛るのが大変なのは、次のような理由からではないでしょうか。

縛るときに困ること
  • サイズが違うと、順番を考えながら並べる必要がある。
  • 縛るときに段ボールがズレていく
  • ひっくり返しながらヒモで縛るのが大変。
  • 括っても、ヒモが緩んでしまう
  • 長さを計算しながらヒモを引き出したり、調節しないといけない。
  • ヒモが細いと、2~3重にする必要がある。

私がとくに苦手だったのは、何回もヒモを段ボールに回さないといけないこと。

せっかくきれいに重ねていたのに、途中でだんだんとズレてくるのがプチストレス……。

「もっと簡単に縛れるようになる方法はないかな~」と考えて、思いつき、試したところこれがかなり便利だんたんです♪

用意するもの

用意するものは、次の2つ。

  1. 輪ゴム
  2. レジ袋 (※両方とも大きいサイズ
輪ゴム
⬆︎ 右が普通サイズの輪ゴム。

お店で大きな商品を買った際にもらうLLサイズのレジ袋が、段ボールを捨てるときに重宝します。

破れていてもОK。

事前に準備すること

そして段ボールを縛るまでに準備することは、次の2つ。

  1. レジ袋を8の字状にしたヒモにする。
  2. 輪ゴムで段ボールを束ねておく。

① レジ袋を8の字状にしたヒモにする。

レジ袋で2本の輪っかを作って繋げ合わせましょう。

2本とも同じ長さなので、扱いやすくなるのです。

レジ袋(大)で作った8の字輪っか
⬆︎ レジ袋を使って8の字状にしたヒモ

***

【🔗レジ袋を8の字状のヒモにする方法を載せている記事はこちら↓】

アイキャッチ画像(新聞紙)

② 輪ゴムで段ボールを束ねておく。

段ボールを輪ゴムで束ねる
⬆︎ 段ボールを輪ゴムで束ねておく。

段ボールに2本の輪ゴムを左右に挟んでおいて、いらなくなった段ボールが出てくるたびに、順番は気にせず(間に)どんどん差し込んでいきます。

小さいサイズはそのままで。大きいものは折りたたむ。

両側の段ボールは、平らで大きいものを使うとヒモで縛りやすくなりますよ♪

縛り方

それでは縛り方を説明します。

① 床にヒモを8の字に広げる。

レジ袋(大)で作った8の字輪っか

② それぞれの輪っかの真ん中に、段ボールの角が入るように乗せる。

段ボールを8の字状のヒモの置く置く

③ 両方のヒモを持ちあげて、十字の形になるように真ん中へ持ってくる。

段ボール

④ 段ボールを上から押し潰しながらヒモを縛る。

段ボールをヒモで縛る
⬆︎ すき間の空気が抜けたときに縛ると、ヒモが緩まない。

わたしはいつも段ボールの上に乗って、体重でペタンコにしたところですかさず縛ってます(笑)。

④ 輪ゴムを取り外す。

段ボールから輪ゴムを取り外す
⬆︎ 輪ゴムを忘れないように取り外す。

以上です♪

縛ったあとに輪ゴムは忘れずに取り外して、次の段ボールでも活用してください。

ヒモの長さが足りないときは

シュフコ

大きいレジ袋がないときはどうしたらいいですか?

そうなんです。たぶん、このお悩みが出てくるかと思います。家にいつも大きいレジ袋があるわけではないですよね。

この場合は、普通サイズで作った輪っかヒモを使ってみてください。ただ、残念ながらヒモは届きません……(泣)。

段ボールをヒモで縛る
⬆︎ ヒモが届かないので縛れない(困)。

そこで、小さいサイズのレジ袋でいいので、輪っか状を1本作ります。↓

輪っか状にカットしたレジ袋
⬆︎ 小さいレジ袋で作った輪っかヒモ。

もちろん専用のヒモを利用しても大丈夫です。

届かない両方の部分に輪っかヒモを引っ掛けて、↓

段ボールをヒモで縛る

そのままギュッと縛る。↓

段ボールをヒモで縛る

完成↓

ヒモで縛った段ボール
⬆︎ きつく縛られた段ボール

***

レジ袋そのものがないときは、専用のヒモで輪っかを作って使用してみてください。ただ、絡まったりして扱いづらかったです。

レジ袋だと、太さがあるため1重だけでも十分な強度があります。

*まとめ*

いかがだったでしょうか。

8の字状にしたレジ袋のヒモと輪ゴムを使うことで、簡単に段ボールを縛れる方法を紹介してみました。

段ボールを浮かしながら、またはひっくり返しながら縛る必要もなく、ロープを何度も引き出して調整したり、束ねた段ボールがズレていく心配もありません。

また、輪ゴムで束ねることで収納の際段ボールが広がらないのもうれしいポイント

ほかには「ハンディラップ(透明なラップフィルムが巻かれた梱包用品)」などでダンボールをまとめる方法もあります。

いろいろな方法を試してみて、一番簡単だと感じる方法を見つけてくださいね。

工夫やアイデアグッズを取り入れながら、毎日の家事がラクで楽しいものになりますように☘

***

ゆみなか

料理で出るプラスチックゴミを、コンパクトに捨てる方法の記事も紹介しています♪

プラスチックゴミ




ABOUT US
ゆみなか
ゆみなか時短家事コーディネーター
【効率化オタク主婦🍀】 主婦歴20年ほどの2男の母。 「家事/生活」を、もっと明るく楽しく軽~いものに♪ 🔸整理収納アドバイザー1級 🔸時短家事コーディネーターExpert 🔸クリンネスト1級 🔸防災備蓄収納1級プランナー 🔹電子書籍出版中 モットーは、常にチャレンジ(^ ^)